「UFOmobile高いし故障しないか心配…」
「ああいうグッズってすぐ壊れるイメージあるわ」
「UFOmobileの故障を防ぎながら使うにはどうすればいい?」
電動オナホなど電気で動くタイプのグッズは故障がつきもの。
ホールと違って機械部分が故障したらどうしようもないから特に注意が必要です。
ということで今回は今使ってるUFOmobileの故障しがちな使い方について解説していきます!
この辺りをまとめ。
耐久力がどのくらいあるのか気になる方もぜひ見ていってください。
UFOmobileが故障する使い方5選!
ということでUFOmobileが故障する使い方5つです。
これらが日常使いしていて起こりがいな状態。
逆に言えばここに気を付けていればそうそう壊れることはないということです。
高い買い物なのでできるだけ長く使って行きたいですよね。
1、充電プラグを乱暴に刺す
まずは充電プラグを乱暴に刺すこと。
乱暴に刺すとプラグが曲がって壊れちゃうことがあるんですよ。

DSC_1146
UFO本体側のこの穴に挿し込むので結構繊細。
イヤホンジャックみたいに大きい穴じゃないので力任せにやるとマジで曲がります。
こういうことが頻発してるのか公式でも警告あり。

DSC_1145
ということでプラグを挿す時はしっかり持って慎重にセットしていきましょう。
割と固めでもあるので一度しっかり挿し込めたら力を込めてもOKです。
2、付属の充電ケーブル以外を使う
充電関連では付属のケーブル以外を使うということもそう。
これをすると電力、電圧関係で故障してしまう可能性があるからです。
UFOmobileのケーブルは一般のものを流用しているわけじゃなく専用品。

DSC_1108
二つのカップを同時に充電できるように繋がってるんですよ。
でも一般的なものってあったとしてもプラグとUSBだけが繋がってるタイプですよね。
なのでUSBから加わる電力が変わってくるわけです。
家のブレーカーが落ちるようにケーブルだけじゃなくUFO側も壊れかねないのでかなり危険ということ。
もしなくしたとしても絶対やらないでくださいね!
代用品は現状ナシ
とはいえ現状このケーブル単品での取り扱いはありません。
専売してるNLSはもちろんメーカーのVORZEでも記載なし。
なので壊れたら本体をもう一度買うしかないということ。
1万5000円ほどかけてケーブル買わないといけないので断線にはかなり注意。
むしろ本体より丁寧に扱う必要があるかもしれません…!
3、落下して地面に落とす
3つ目は落下して地面に落とすという原因。
一番起こる可能性が高く、起こった時の故障率が高いのもこれじゃないでしょうか。
UFOmobileはチクニ―グッズと言えども精密機械。
落とすと物理的に壊れちゃうんですよ。

DSC_0001
特にmobileは吸着機能があるのでサポーターを使わない人が多いと思います。
でも使ってる途中に吸着が弱まって…
ということが起こりかねません。
本当に心配な人は別でサポーターを買って併せて使うといいでしょうね。
4、長時間連続使用する
次は長時間連続使用するというもの。
これはあまりにも長い時間動かすと内部がオーバーヒートするからだと思われます。
これも公式で警告済み。
とはいえどのくらいが長時間使用に当たるのかっていうのは気になる所ですよね。

DSC_1145
説明書では2時間の連続稼働ができるとあります。
なので2時間はまだセーフ、それ以上になるとちょっと過度という感じでしょうか。
充電しながら使うことはできないので、
- 電池切れても動かし続ける
- 電池が切れたら即充電⇒使用
この辺りをすると過度な連続使用にあたりそうです。
2時間以上も使い続けることはあまりなさそうですが一応注意が必要です。
5、劣悪な環境での保存
5つ目は劣悪な環境での保存です。
雑に保管してるとホコリや汚れによって故障してしまうからです。
UFOmobileは密閉されてるわけじゃなく色々隙間が空いています。
- 充電プラグの穴
- 空気抜きの穴
- アタッチメント周りの隙間
この辺りからホコリや汚れが入り込む危険性があります。
普段使ってる分には大丈夫ですが押入れの奥に裸でしまう、とかやると危険。
🖱️の右クリックが反応しなくなった。
Bluetoothマウスなので感度が悪いのか?ホコリなのか?故障なのか?
分解掃除したらサクサク動きました😌
原因はホコリさんでした😅— むらさき👻🛸🐸 (@okusamaha18sai) December 21, 2022
他の電化製品でもよくある原因ですよね。
しまう場合は最初の箱に入れておけばまず大丈夫なのでやっておいてくださいね。
もし故障した場合の保証は?
ただ同丁寧に使ってもいつかは壊れるのが機械。
そんな壊れた時に使える保証の存在についても調べてみました。
よく機械壊すんだよな…という人は要チェックです!
1、一般的な保証はない
まず基本的にUFOmobileについてくる保証はありません。
これは実際買ってみて保証書はもちろんそういった記述がどこにもなかったからです。
VORZEのサイトを見ても保証について言及してるのは一部のオナホだけ。
UFOmobileの項目を隅々まで見ても保証の文字はありませんでした。
なので壊れたら新品を買いなおすほかないということ。
他のグッズでも付いてないこと多い
VORZEのグッズは他にも色々買ってるんですが大体保証はありません。
メールで聞いたこともあるんですがなかったんですよね。
なのでUFOmobileも今後付くことはなさそうです。
2、初期不良なら対応可能
ただ壊れた時はどんな時でも保証されないわけじゃないです。
まだ使ってない段階での故障、初期不良は保証があります。
- 初使用でも動かない
- すでに断線してる
- 物理的に割れてる
この辺りがそうです。
さすがにこれは販売店のミスなので保証云々は関係ありません。
公式のサポートからメールフォームがあるのでここから問い合わせしましょう。
しっかり機能してるようで上の画像のように2、3日で返信は帰ってきますよ。
3、よくある故障例
UFOmobileの保証にはあまり期待できません。
ということでよくある故障例NO.1を紹介。
それは、
充電ケーブルの断線
です。
まだ僕は壊れてないですが電動系のアダルトグッズが壊れる時は大体これ。
充電はもちろん本体とコントローラーが繋がってる部分があればそこもそうです。
上で触れたようにUFOmobileは変えのパーツもないので実質本体故障。
絶対に雑に扱わないように、使い終わった後の補完もぐるぐる巻きにせずにしましょう!
【まとめ】UFOmobileの故障はケーブルの断線が多い!
ここまでをまとめるとこうなります。
UFOmobileはカップが独立してるのでSAなんかと比べると故障の確率は低いです。
だからこそケーブルだけ壊れて本体ごと購入…なんてことは避けたいですよね。

コメント