「U.F.O. SAの動画連動気になるけどやり方よくわからない…」
「U.F.O. SAの連動機能って誰でも使えるの?」
U.F.O. SAの特徴といえば動画連動機能。
でも結構複雑で何がどうなってるかよくわからないんですよね。
ということでここではその動画連動について詳しく解説していきます。
この辺りを紹介します。
興味あってやってみたいんだよな…という人はぜひ参考にしてください。
U.F.O. SAの動画連動機能の詳細まとめ
ということでU.F.O. SAの動画連動ですがこれは一言で言うと、
という機能になります。
動画の中で乳首を愛撫されればそれに応じてU.F.O. SAが回転するわけですね。
この連動は一定というわけではなく色々緩急をつけくてるのも特徴。
- ゆっくり愛撫されればゆっくり回転
- 激しく愛撫されれば激しく回転
- ゆっくりから激しい動きも対応
こんな感じでかなりリアルな動きを再現してくれるわけです。
この動画連動機能と乳首攻めを兼ねたグッズはU.F.O. SAしか存在しない唯一無二の楽しみ方になってます。
U.F.O. SAと動画を連動させる方法
この連動はただ起動して動画を再生するだけではダメです。
色々と手順を踏んで連動する状態を作らないとダメなんですね。
その方法として2種類存在します。
スマホで動画を見るかパソコンで動画を見るかの違いということですね。
それぞれのやり方を詳しく見ていきましょう。
スマホと連動させる方法
スマホと連動させるには連動に対応したアプリをダウンロードする必要があります。
この「Dimension Player」です。
これは動画再生のプレーヤーになっていて、これを起動させてその中で動画を再生するためのものです。
ただ動画を再生するだけじゃダメってことですね。
全体的な流れとしては、
- Dimension Playerをインストール
- 専用動画を用意
- UFOSAとスマホをBluetoothでつなぐ
- Dimension Player内で再生
これで動画とUFOSAが連動して動きだします。
専用動画にはこの後詳しく解説しますよ。
スマホの必要スペックを確認
スマホにはDimension Playerが対応してないバージョンも存在します。
購入した後に使えないことが判明するともったいないので一度チェックしておきましょう。
- アンドロイド:6.0以上
- iPhone:iOS10.0以降
これがそれぞれの対応スペックです。
それほど厳しい条件でもないのでまず大丈夫かなと思います。
パソコンと連動させる方法
UFOSAはスマホだけじゃなくパソコンとも連動させることができます。
流れとしては、
この流れで使っていきます。
パソコンの場合は無線アダプタをパソコンに差した時点で勝手にUFOSAとリンクしてくれるのでお手軽です。
こちらも同じくDimension Playerが必要になってくるので忘れないようにしましょう。
無線アダプタは別売り
UFOSAとパソコンを繋ぐ無線アダプタは本体に付属してきません。
別に買う必要があるんですね。
これです。
昔はUFOSAについてきたんですが2018年ごろから別売りになってしまいました。
パソコンの大画面で動画を見たい、連動させたいという人は忘れずにセットで購入しておきましょう。
無線アダプタはUFOSAを取り扱ってるNLSにしか売ってないので気を付けてくださいね。
動画連動に必要なもの
この動画連動にはUFOSA以外にも必要なものがいくつかあります。
これらですね。
これがないと連動を楽しめなかったりするのでチェック必須ですよ。
連動に対応した動画
まずは連動に対応した動画。
上でも触れてますがUFOSAはただの動画を再生しても連動はしません。
連動する信号が埋め込まれた動画をDimension Playerで再生する必要があるんです。
その動画は「アダルトフェスタ」というサイトで売られています。
ここですね。
ここの「+1D」とついてる動画に関しては全て連動信号が埋め込まれてるので対応してます。
2020年2月現在で14000本存在するので数としては十分あります。
1動画も10円~1500円程度とリーズナブルなのでFANZAを使うような感覚で買っていけるんじゃないでしょうか。
VR用動画も用意
このアダルトフェスタにはVR対応の動画も存在します。
UFOSAは画面で見る動画だけじゃなくてVRで見る動画との連動もできるんですね。
まさにこんな感じ。
VR動画には動画の下にVRとしっかり書いてあるので使う予定の人はチェックしておきましょう。
ただVRを使おうとする人は専用の機器がもう一ついることになります。
VRが見られる機器(VR用)
それがVR用のゴーグルです。
ヘッドマウントディスプレイとも言いますね。
スマホやパソコンの画面を見ても立体的に見えないのでこれは必須。
高そうに思えますが1000円くらいのリーズナブルなゴーグルも出てるので結構手に取りやすいんです。
ただ連動するだけなら不要ですがVRとも連動させたい場合は用意する必要があるので忘れないようにしましょう。
【まとめ】UFOSAの動画連動機能とは
ここまでをまとめるとこんな感じになります。
長々と書いたので少し複雑なように思えますが実際やってみると簡単です。
やることといえば動画をパソコンやスマホで再生するだけなのでモノの数秒で完了します。
最初の1回だけ少しセッティングに時間がかかるだけですね。
UFOSAの大きな特徴なので購入する人はぜひ試してみてほしいなと思いました。
コメント