「A10サイクロンSAの操作って本体ボタンだけ?」
「A10サイクロンSAにコントローラーってついてくるの?」
A10サイクロンSAに遠隔で操作できるコントローラーがあるとすごい便利だと思いませんか?
ここではA10サイクロンSAを実際に使ってる僕がそのコントローラーについて解説していきます。
この辺りを解説していきます。
A10サイクロンSAにコントローラーあったらいいな、と考えてる人は絶対役立つ内容になってます!
A10サイクロンSAにコントローラーはあるか
結論から言うとA10サイクロンSAにコントローラーはあります。
その辺りの詳細をここからはまとめていきますよ。
使い方とか気になる人は要チェックです。
A10サイクロンSAのコントローラーはアプリ
A10サイクロンSAのコントローラーはアプリになります。
これは公式サイトなどを見るとしっかり書いてあります。
アプリということでスマホからインストールして動かす形になりますね。
その一方でテレビのリモコン的なアナログなコントローラーは付いてきません。
こういう仕様なので一部コントローラーが使えない人というのも出てきます。
- スマホを持ってない人
- スマホのスペックが足らない人
- アプリのインストールができない人
などなど。
少しハードルが高くなっていますがその分機能的には使いやすくなっています。
コントローラー導入の必要スペック
このコントローラーはアプリということでスマホのスペックが必要になります。
これが足らないと起動やインストール自体ができないからですね。
- アンドロイド:4.3以上
- iOS(iPhone):未対応
これが必要なスペックになります。
iPhoneのほうはコントローラーのアプリが対応してないんですね。
なのでiPhoneの方はA10サイクロンSAの操作も本体ボタンのみということになります。
A10サイクロンSAは少し重量があるので若干使いづらくなりますね。
ただしっかり固定器具などで安定させればボタン操作もできるのでそちらも考えてみてください。
コントローラーの使い方
このコントローラーを使う手順は以下の通りです。
- アプリをインストール
- スマホのBluetoothをオンに
- 接続するする機器を選択
- 好きな速度回転を選択
この手順で接続して使っていきます。
Bluetoothとの接続はオンにすれば自動的に行ってくれます。
操作の方法も実は単純で、本体のボタンと基本的には同じ。
- 上矢印:速度上昇
- 下矢印:速度低下
- 左右矢印:回転パターン変更
直感的に操作できるので機械が苦手な人でも特に苦労はしないでしょう。
A10サイクロンSAのコントローラー導入以外にやっておきたいこと
コントローラー以外にもA10サイクロンSAには導入するとオナニーが捗るものがあります。
それをここでは一緒に紹介していきます。
この3つです。
ストレスなくオナニーしたい人は見て損はないですよ。
固定スタンドの購入で安定感アップ
まず1つ目は固定スタンドの購入です。
これはA10サイクロンSAをしっかり安定させてオナニーするためです。
この専用に作られたスタンドが売られてるのでそこにセット、挿入してそのまま電源ON。
そうすると完全手放しでオナニーすることができるんですよ。
先ほどiPhoneではコントローラーがないといいましたがこれなら本体ボタンでも問題ありません。
固定させると腰振りオナニーも可能になるので遊びの幅の広がっていい感じです。
PCと連動させたい人は無線アダプタを
2つ目は無線アダプタです。
これは動画連動の際にPCと接続するために必要になってきます。
これですね。
これをパソコンに差すことでパソコンでエロ動画を見ながら連動を楽しめるようになります。
新型のA10サイクロンSAプラスには無線アダプタが付属してないので欲しい人は自分で買わないといけません。
スマホよりPCでよく動画を見るという人は買っておいても損はないでしょう。
充電を便利にするUSB変換アダプタ
3つ目はUSB変換アダプタです。
これは毎回の充電の手間が省けるからオススメしてます。
A10サイクロンSAは標準の充電器がUSB接続のものなんですよ。
なのでパソコンなどUSB接続できるものの電源をONにしながら充電しないといけません。
これだとパソコンがない人やパソコンをオフにする夜中に準電ができないんですね。
そこでUSB変換アダプタが役に立ちます。
これは家庭用のコンセントをUSBに変換するためのアダプタです。
なのでこれを使えば家のコンセントからA10サイクロンSAを充電できるようになるんですよ。
- 仕事中
- 夜寝てる時
- 遊びに行く時
- 旅行中
どんな時でも充電が可能なので、フル充電されてなくて使えないということはまずありません。
ストレスなくいつでも使いたいという人は買っておくと便利ですよ。
【まとめ】A10サイクロンSAのコントローラーはアプリから
まとめるとこんなところでしょうか。
A10サイクロンSAは使ってみると意外と本体ボタンでも使いこなせます。
ただやっぱり遠隔から動かせるコントローラーがあると目を切らさないで操作できるのでやっぱり便利です。
ぜひA10サイクロンSAを買った際は導入してみてください!
あと、A10サイクロンSAは上でも少し触れたように旧型と新型のプラスの2つがあります。
旧型だと今後アプリが対応しなくなる可能性もあるのでできれば新型を買うようにしましょう。
新型のプラスを取り扱ってる店舗をまとめた記事もあるのでよかったら参考にしてください。
コメント