A10サイクロンSAの使い方・操作方法紹介【使うまでの手順も】

A10サイクロンSA

「A10サイクロンSAって電動だし使い方難しそう…

始めて電動オナホ触る人には厳しい?でも、興味あるしな…」

 

電動オナホ買う時ってその操作難易度が気になるところ。

僕もA10サイクロンSAが初めての電動オナホでした。

でも使ったみたらめちゃくちゃ簡単なことが分かったんです。

  • A10サイクロンSA本体の使い方
  • A10サイクロンSAのコントローラーの操作方法
  • 故障やケガを防ぐ使う時の注意点

この辺りをここから解説していきます

操作や使うまでの手順に不安がある人のためのページになってますよ!

A10サイクロンSAの使い方・操作方法紹介

A10サイクロンSAの使い方、操作というのは2種類存在します。

  • A10サイクロンSA本体を使って操作
  • 専用コントローラーを使って操作

この2つですね。

これ以外では操作ができなくなってます。

そのやり方も併せて確認していきましょう。

A10サイクロンSA本体を使った操作方法

本体を使った操作ではその名の通り本体に着いたボタンを押して操作します。

A10サイクロンSA操作ボタン

ここですね。

挿入口とは逆側についてます。

  • 左右ボタン:回転パターン変更
  • 上下ボタン:スピード変更
  • 中央ボタン:一時停止
  • 一番下ボタン:電源オンオフ

ボタンの対応した操作はこんな感じになります。

A10サイクロンSAは速度と回転がそれぞれ7種類あるので押すたびに切り替わる方式ですね。

電源オン⇒右ボタン押す(速度2)⇒右ボタン押す(速度3)⇒右ボタン押す(速度4)…

こんな感じで変わっていきます。

そしてこれが速度7まで行くと次は速度1に戻るという感じです。

今どの回転パターンなのかはA10サイクロンSAについてるランプを見て判別します。

A10サイクロンSA回転パターン

わかりやすい色なのですぐに覚えられると思いますよ。

A10サイクロンSAの専用コントローラーを使った操作方法

そしてもう1つが専用コントローラーを使った操作方法です。

これはリモコン的なものではなくてアプリになります。

A10サイクロンSA操作

これをスマホにインストールして無線でA10サイクロンSAつないで操作するわけです。

  • 上矢印:速度上昇
  • 下矢印:速度低下
  • 左右矢印:回転パターン変更
  • 周りの円:回転パターン変更

こんな感じで操作になります。

本体でのボタン操作とそんな変わらないので直感的に使えると思いますよ。

コントローラーに関しては別記事で詳しくまとめてるのでよかったら参考にしてください。

A10サイクロンSAを使う時の手順まとめ

操作方法が分かったところで次は使うまでの手順、セッティングの流れを紹介します。

  1. A10サイクロンSAのホールをセット
  2. ホールにローションを入れる
  3. 本体にはめてセットする
  4. チンコを挿入してスイッチオン

この4つの流れで使用可能です。

VRや連動機能を使う場合はさらにここにいくつか加わってくる感じですね。

VRの連動が気になる方はこちらもどうぞ。

A10サイクロンSAへホールをセットする流れ

まずホールのセットは直接入れるんじゃなくて専用のカップに納めます。

A10サイクロンSA専用カップ

ここですね。

ここにある6つの突起にホールの穴を通していく形になります。

通したら蓋をしてカップごとA10サイクロンSA本体の中に入れていきます。

カップはマグネットで本体とくっつくようになってるのでただ入れるだけでくっついてくれますよ。

ホールのセットができれば組み立てるだけ

ホールをカップに入れればそれを本体に入れてそこへキャップをはめればおしまいです。

これですね。

組み立てといっても細かく分けて4パーツだけなんですよ。

  1. 専用ホール
  2. ホールを収めるカップ
  3. エントランスキャップ
  4. A10サイクロンSA本体

なので1回やればすぐに手順は覚えられるでしょう。

洗う時は逆に分解していけばいいのでそこも簡単。

ねじもドライバーも要らないのでそこも手軽で嬉しいですね。

A10サイクロンSAを使う際の注意点

A10サイクロンSAには使う時に注意しないといけないことがいくつかあるんです。

それがこの3つ。

  • 充電しながら使わない
  • ローションをたくさん入れる
  • 改造して使う

注意しないとA10サイクロンSAの故障にもつながりかねない結構大事なこと。

使う前に確認していきましょう!

充電しながら使わない

まず1つ目は充電しながら使わないことです。

これは充電しながら使うと故障の危険性があるからです。

A10サイクロンSA充電使用

実は公式ページでも警告してます。

これは充電しながら動かすとバッテリーなどに負担がかかって寿命が短くなってしまうんですね。

なので長く使っていきたいなら充電しながら使うことはやめましょう。

ローションをたくさん入れる

2つ目はローションをたくさん入れるようにすることです。

これはホールとの摩擦でチンコを痛めないためです。

A10サイクロンSAの回転力って思った以上にすごいんですよ。

その回転の中、ローションの量が少ないとホールの壁とチンコが擦れていたくなっちゃうんですよね。

一応こんな感じでA10サイクロンSA自体にローションは付属してるんですがかなり少ないです。

これをもったいぶって少しずつ使ってるとこんなことになりかねないので別に買ったほうがいいでしょう。

500mlくらいのものを1つ買っておけば当分持つのでA10サイクロンSAと一緒に買っておくことをお勧めします。

A10サイクロンSAを改造して使う

3つ目はA10サイクロンSAを改造して使うことです。

改造して使うと思わぬ事故が起こりかねないうえに保証が一切受けられなくなります。

A10サイクロンSA改造

公式にもこう警告されてるように一切の保証が受けられません。

さらに素人が改造すると誤作動を起こしかねないんですよ。

  • 予想以上の急速回転
  • ストップできなくなる
  • 中のパーツが取れる
  • 回転に耐え切れず分解

使ってる途中にこんなことになったらチンコがどうなるか想像したくもないですよね…

A10サイクロンSAは替えが効きますがチンコは替えが効かないので改造は絶対やめるようにしましょう。

故障に関しては別記事でもまとめてあるのでこちらも参考にしてください。

【まとめ】A10サイクロンSAは本体ボタンorコントローラーで使う

  • A10サイクロンSAは本体ボタンかコントローラーで操作する

■A10サイクロンSAを使う手順は4つ

  1. ホールをカップにセット
  2. ホールにローションを入れる
  3. カップを本体にセット
  4. チンコを入れて電源オン

A10サイクロンSAの使い方をまとめるとこうなります。

電動ということで身構えでしまうかもしれませんが意外と使い方は簡単なんですね。

慣れれば10秒程度でセッティングできるので手間もほとんどかかりません。

ぜひ使い方が悩みだった、という人は気にせずに試してみてほしいなと思いますね!

コメント